新年おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
2021年、始まりましたね。
皆さん、ゆっくりできていますでしょうか? 

我が家は今年初めて子供におせちを手伝ってもらいました。
格闘している子供を見て、私も別分野ながら学ぶことがたくさんあった気がします。

子供たちともあと何年一緒に暮らせるだろう。
毎日を大切に過ごしたいと改めて思いました。

2021年、家族も友人も皆幸せに暮らせますように。
もうね、健康でほっこり幸せならそれでオールOKだなと。
「うん、OK」とほんとに思います。

世界も日本も大変な年だったし、
これからもいろんなことがあるかもしれないと言われて、
心はそれだけで疲れがちだから。

半径1メートルでもいい。
足元をかためて、心を温かくして、
実距離でも思いの距離でも
近しい人たちを大切に大切にしていこうと思います。

皆さんともお会いできていない日々が長くなってきましたが、心の距離は近い方々ばかり。
メールもメッセージもとてもうれしくて、大切にしています。
ありがとうございます。

今年はどこかでお会いできたらいいなと思いながら、
手探りでも匍匐前進でも活動していきます。

音源の配信や通販やオンラインでの活動など、
ペースを作りながらやっていくつもりです。

試行錯誤にお付き合い願えたらとてもうれしいです。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

写真は元旦から3日までのおせち。
お重は良いですね。
おせちじゃないものも、おせちっぽい顔して置いていけば力技でおせち。
子供向けにはディズニーランドで買ったお菓子が入っていたお重をを使いました。

1月2日の主食はなぜかパン。
パンに栗きんとん乗せても美味しいし、
バター醤油コーン乗せたり、パプリカとツナの炒め物とチーズを乗せて焼いても美味しい。(それはすでにおせちではない気も…)

そして1月3日はおせち最終回と称して和洋折衷。
三ヶ日のラストスパートを飾る、わんこそば状に盛り続ける宴です。
おせちは「子供しか食べない品」と「大人しか食べない品」がわかりやすくて面白いですね。
反応が楽しいです。

みなさんのお正月が幸せなものでありますように。
お正月のあともバレンタインデーもおひなさまも卒業入学も夏休みもハロウィンもクリスマスも次のお正月も全部全部、健やかで幸せなものでありますように。

2021年1月3日 Amikaより

最新情報をチェックしよう!
>公式noteマガジン『ウェブログアミカ』

公式noteマガジン『ウェブログアミカ』

情報やレシピ、日々のつれづれ、学びや気づきなど
文字のひとりラジオのようにお届けしています。

YouTubeラジオ『Amika.jp』のスピンオフや
音声配信『ウェブアミカ』も配信中。

CTR IMG