生後7ヶ月の記録。
「でかい魚釣れたよ!」的なドヤ顔。
最近ズリパイがうまくなってきて、コンセントやコードの興味が。
扇風機のスイッチを連打して、チャイルドシートの外し方をマスター。
姉たちのものが床に落ちてると、大喜びで突進してくる。
掃除せずに食べようとするルンバ。
おそろしい…

早急にベビーゲートを買いに行こうと話し合っています。
でもあれって、赤子が「開けろー!」と激しく訴えてくると、親の方がキッチンから出られなくなって、逆に閉じ込められた感じになりませんか?
これから攻撃力も上がり、体力もさらについてきて、心理戦に持ってこられたりもする。
攻防戦が始まるのですね。。。

それにしても、体でかいしチカラ強いし、
行動範囲も同時期の頃の上の子たちと比べてかなり広い。
ベビーゲートをどこにどうつけようかも迷いどころです。
(もうどこにつけても無駄な気もする。。)

ソファーの下も相変わらず好きで、よく潜り込んでいます。
なのに頭蓋骨が大きくなってきたから、深く入るとハマりそうになって「出してよ」としくしく泣き出す。
そうするともう、腕を伸ばして頭と体の向きを調整しながら、そぅっと出すしかなくなるのです。
「出産の手伝いかよ!ソファーから生まれてるのかーい!」と毎回思う。

やっと外に出られても全然懲りない。
また半身だけでも入ってたりする。
いつまでソファーの下が好きなんだろう。
味わい深いです。

生後7ヶ月。
こんなに大きいのに、まだ腰が座っていないのです。
どこへ行くにも抱っこ移動です。
ベビーカーは寂しくなるらしく苦手らしい。
甘えん坊で目があうとめっちゃ笑う。
カメラを向けると真顔になって奪いにくる。
バンボもやっと乗れるようになってきたかと思ったら、太ももがきつくて出しづらい。
適応体重も超えつつあります。

でも、この間は風邪ひいてそのまま肺半分やられて「また入院かも?」とヒヤヒヤしました。
女の子より男の子の方がよわいかもしれないですね。
これから来る冬が心配です。

現場からは以上です。

最新情報をチェックしよう!
>公式noteマガジン『ウェブログアミカ』

公式noteマガジン『ウェブログアミカ』

情報やレシピ、日々のつれづれ、学びや気づきなど
文字のひとりラジオのようにお届けしています。

YouTubeラジオ『Amika.jp』のスピンオフや
音声配信『ウェブアミカ』も配信中。

CTR IMG