明けましておめでとうございます!
昨年中は本当にありがとうございました。
2017年は久しぶりにワンマンライブをやって妊娠生活に入り、今安静を守っています。
今年のおせちは「作らず買おう」と思ったけど、うちは皆各々アレルギー持ちなのと、買ったおせちはみんな「まずい」と食べないので結局「作って」と。
でも普段料理しない夫が、南瓜など硬い野菜を切ってくれました。
飾り切りなら座っても横になってもできる。
あとはは少しずつ作って何とかできました。助かりました。。
長女がインフルエンザだったから買い出しに行けず、「数の子」「昆布巻き」「かまぼこ」「チョロギ」は買ったけど、あとは前もって仕込んでおいたものと普段の食材で。
子供たちは卵なしの伊達巻が大好きで、お弁当にもたまに作ってます。
「なます」も「煮物」も「田作り」も、普段から作ってるものばかり。
(いつもは田作りをアーモンドフィッシュにしています)
でもちょっと形を変えるだけで気分も変わるものですね。
クリスマスも年末年始も、入院したくなくて頑張っていたから、
家でおせちを囲むお正月を過ごせて、本当にうれしかったです。
2018年は出産して、心と身体をもう一度ゼロから作り直します。
音楽にもっと傾倒して邁進したい。
お腹の赤ちゃんは妊娠したタイミングといいそのことを知っていて、背中を押してくれてる子な気がします。
ライブも最後まで歌わせてくれた。
音楽仕事も続けられてる。
ありがたいです。
「子供がいるから動けない」と言ってしまうのは、子供たちに失礼なことかもしれない。
だから2018年は、家族も友達も皆さんへの気持ちも大切にしながら、
「私には応援団がいる」と、胸を張って言えるように行動していきます。
とりあえず、まずは無事に出産できますように。
私の今の全部の力を使うから、無事に生まれてきて欲しいです。
今年は皆さんと多くのものをシェアしたり、もっとお礼を伝えたり、一緒に楽しみながら向上できる年になりますように。
ライブもやります。
少しだけ待っていてくださいね。
皆さんの2018年が幸せと喜びに満ちた、素晴らしい年になりますように!
いつも祈っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。